作陶&絵付体験と鉢植え

今月ブログ担当の制作部Kです。
急に寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
前回、作陶&絵付体験のことを書かせていただいたのですが、上記写真フクロウとご飯茶碗が焼き上がりました。
上が窯で焼く前、下が焼いた後です。フクロウ、ご飯茶碗、どちらも綺麗な色に仕上がりました。
フクロウが若干イイお色になるか不安でしたが、上出来で大満足です。ご飯茶碗、教えていただいた人の言っていたとおりに小さくなりました。お色も2種類選べたのですが、選んだ色で正解でした。
作陶&絵付体験、やってみたい方は是非!
作陶・絵付 体験 ↓
https://www.kutaniyaki.or.jp/about_museum/taiken.html
話は変わりますが、1ヵ月くらい前に、ご近所さんから鉢植えを二ついただきました。
正直、花には興味がないので『ん~』とは思ったものの、折角いただいたのだから…と育てて?いました。

上は1ヵ月前、下は1ヵ月後です。
白い花の方はワンサカ生えてきたのですが、オレンジの花の方はショボくなってしまって、いただいた人に聞いてみたら、『普通は逆なんだけどね~』とのこと。
オレンジの花はうまくやれば何年も咲くけど、白い花の方が咲かすのは難しいそうです。(???)え~?初心者ですけど?不思議なことがおこるのですね~???
これを機に、花にも少しだけ興味がわくようになりました。ぼ~っと眺めていると、穏やかな気持ちになりますし、そして何より花をたしなむようになってからクジに当たったり、思わぬお金が舞い込んできたり…。なんかイイことがおきています。
鉢植えは幸せを運ぶのでしょうか???
それでは、今回はこの辺で…。
執筆者 制作部K
2025年10月15日 11:55