株式会社 小林太一印刷所 

石川県金沢市にある印刷屋です。印刷のことは何でもおまかせください。各種印刷物を取り扱っております。

コバぴーブログ

TOP ≫ ブログページ ≫

コバぴーブログ

4月になりましたね

IMG_0548
4月になりましたね
ご無沙汰しております
総務のMです
最近は嫌なニュースばかりで
暗い気分になりますよね(>_<)

で 私は最近お昼ご飯後
天気が良い時 会社の周りを
散歩しています

ひとりで行けば 「3密」には
ならないし 気分転換も出来て一石二鳥
そして 日光をあびることは
幸せホルモン「セロトニン」の分泌も高めるので
ストレス解消や不眠解消にも なるんだって

普段は 車で通る道も 歩くと
新しい発見があり 楽しいですよ


会社の近くのグラウンドに桜が満開でした

2020.4 総務Mより
2020年04月07日 08:39

コロナショック

ご無沙汰しております。
制作部Kです。
 
世界ではコロナ感染で死者が増えつづけています。
日本でも東京での感染者が増え、安部総理が緊急事態宣言をだすかださないか…が注目されています。
ここ北陸でも感染者は日に日に増えています。

 
まさか、こんな時代がくるとは夢にも思いませんでした。
消費税問題で、消費需要が低迷する中のコロナショック。
外国はまるで映画の世界のような毎日になっているようです。

 
取引がある飲食店のお話によりますと予約キャンセルが相次ぎ、テイクアウトに切りかえるかたちに工夫されているそうです。
お笑い界のキングコング西野さんは、飲食店でコロナ打撃を受けている自身のオンラインサロン会員様に、経営転換をする方法(自分の知恵を教える)を提供するなどのとりくみをされているようです。

 
当社は現在いただいているお仕事として、学校案内やポスター作成、会報冊子など、特に今は新年度ということもあり名刺作成のご注文がとても多いです。
とはいうものの、昨年度から比べて大会冊子関係がコロナによって中止や延期になり、冊子作成が去年よりなくなっています。

 
コロナショックにより色々なことがストップ状態の中、今こそ協力しあい知恵を出しあい存続をしていかなければならないと思います。
このコロナショックがおわることを心から願っています。
それでは、今回はこのへんで…。

株式会社 小林太一印刷所
執筆者 制作部K
2020年04月06日 15:41

手軽で新しいARスタンプラリー

スタンプラリーsample
いつも弊社のブログを読んでいただき、ありがとうございます。

初めてこのブログを書く営業部のAです。

先日、金沢市が拡張現実(AR)技術を使って文化施設の展示品を鑑賞する「ミュージアムラリー」を新年度から始めるという記事を見かけました。金沢くらしの博物館に導入した体験型展示が人気を集めていることから、設置施設を増やすということでした。ジワリとARが広まりつつあるのかなというのが実感です。

上述のように対象物にカメラをかざすことで、動画や音声などの情報が得ることができるということ以外にも、ARは様々な機能があります。

今回はこのARの機能の一つ、スタンプラリーを紹介したいと思います。

その名の通り、紙のスタンプカードや実際のスタンプを使わず、スマホやタブレットといったモバイル端末だけでスタンプラリーを展開することができるという手軽で新しいスタンプラリーです。
具体的には、各ポイントにマーカーを設置し、指定の場所でモバイル端末をARマーカーにかざすと、ヒントが出現したりスタンプが貯められたりします。観光スポットや美術館や、博物館、イベント会場などでの回遊対策や混雑対策に効果がありますし、もちろん、普段使いのショップでの集客にも有効でしょう。

いろんな使い方が楽しめるARの機能について、今後もこのブログで紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
2020年04月01日 08:02

ARの紹介です

nao
弊社のブログをご覧の皆様
こんにちは、こんばんは、おはようございます
営業部のOでございます。

数年前から弊社の事業の一環として取り組んでまいりましたARですが、
今までは各営業部員がそれぞれ好きな動画を流しておりました。

ですが、内容の更新をしなかったり、何を流せばよいかわからなかったり、
一番どうかと思ったのが、自分が入社してから全員で何かを取り組んだことがない!

Oは「これではダメだ!」と思いまして、「共通の動画を作ろう!」と思いました。
で、ちょうど昨年営業部にも新入社員さんが入社しまして、
とりあえず動画の内容などの企画や素材集めの依頼は自分が行って、
それをまとめた動画をその人に作ってもらおうと・・・決めました!

そして今日、ついに、完成しました!
早速、僕の名刺はその動画が流れるように変更しました。

今後は全営業が同じ動画が流れるようになりますので、
すでに僕たちの名刺を持ってらっしゃる方はお試しください。

今回の動画は全社員が素材を集めて作りましたので小林印刷の総力を結集したものとなっております。
「COCOAR」アプリをお使いのスマホにダウンロードしていただき、
ぜひお試しください。
ではまた!
2020年01月14日 18:01

2020年(令和2年)年賀状印刷&喪中葉書印刷 受付開始!

令和になってはじめての年賀状。
とうとう年賀状印刷の季節がやって参りました。
制作部Kです。

今年のデザインは令和の文字をデザインされたものが特に目立ちます。
とても華やかなものになっておりますので、是非オススメです。

しかしながら、昭和から平成になった時に平成の文字をデザインしたものなんてありましたっけ?と記憶をたどりましたが…。
思い出せませんね~。
『平成』の文字よりも『令和』の文字の方がデザイン的にはカッコよく見えるなとは思います。

さて、新しい運気サイクルのはじまりと言われているのが子年。
植物に例えるなら、成長にむかって種子が膨らみはじめる時期でしょうか?
そして、『ねずみ算』という言葉があるほどに、子どもをたくさん産むことから『子孫繁栄』の象徴といわれています。
 
株式市場でも『子年は繁栄』という格言があり、株価が上昇する傾向にあるようです。
2020年、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。
経済効果を考えると、その格言もそうなのかな?と思わせるものがありますよね。
 
よく、『〇年の人は突進していく人が多いよね?』とか言われますが、子年の人の特徴は『ねずみ=寝ず身』=『真面目にコツコツと働く人』が多いようです。
まあ、子年の人が全員同じだったら、少々コワイ気がしますが…。

いずれにせよ、日本の景気が上がることを期待します。

当社では、喪中葉書も受付開始しております。
喪中葉書を希望の方は、お早めに。 
 
それでは、今回はこのへんで…。
 

株式会社 小林太一印刷所
執筆者 制作部K
2019年11月05日 09:08

印刷デザインについて

11月に入って、そろそろ暖房が必要かな?と思われる季節になりました。
制作部Kです。
 
今年は目まぐるしいくらいのニュースが多々ありますが、まずは消費税10%の話から。

10%になって、大混乱がおきるかも…と言われていましたが、大混乱まではおきてはいないものの、8%なのに10%の会計になっている問題がやっぱり発生しましたね。
私自身も普段レシートを見る時はポイントの欄しか見ないことが多かったのですが、さすがにその時期は穴があくほどレシートの詳細を見ていました。
 
そもそも、10%にする意味があったのか?という疑問すらわいてきます。
YouTube動画で消費税問題をとりあげている人達がいるのですが、どの人の動画も富裕層がより豊かになる為の政策と言っています。

政治のことはよくわかりませんが、最近話題の『NHKをぶっ壊す』をキャッチフレーズとして活動している元国会議員の立花さん。
彼は消費税を5%にするべきだと語っています。

メンタリストで有名なDaiGoさんは、5%から8%に上げた時に景気は回復するどころか下がったのにも関わらず、なぜ10%に上げるのかが疑問と言っています。
結局、その政策が正しいのか正しくないのかの判断はつきませんが、ひとつだけ言えることは、一般市民が幸せと思える範囲内の政治政策を望むばかりですよね。
 
話は変わって最近の話題で驚いたのは、沖縄のシンボル那覇市の『首里城』が全焼。
2000年に世界文化遺産に登録されていて、衝撃のニュースとなりました。
 
それよりもさらに驚いたのは、那覇市が首里城再建支援のためにインターネットを通じて始めた寄付額が開始3日目で1億円に達したというニュース。
世界文化遺産に登録されているくらいだから、寄付金は凄いのだろうなと予想はしていましたが、3日間で1億円も集まるものなのだとタダタダ驚くばかり。
 
しかしながらその1億円、台風被害にあわれた方々で、被災した皆さまにお配りできたらいいのになと個人的には思います。
 
今年は台風被害が相次ぎ、ここ北陸ではあまり影響はなかったものの凄まじい熱風が空を駆け巡りました。
 
被災された皆様やご家族の皆さまに心からお見舞い申し上げます。
現在も多くの方が不安な思いで日々を過ごされていることを思うと胸が痛みます。
一日も早く平穏な日が戻りますように、心よりお祈り申し上げます。
 
株式会社 小林太一印刷所 スタッフ一同


さて、今回は印刷デザインについて、少し書きたいと思います。

デザインにおいて一番大事なのは、コンセプトがその紙面に基づいているかどうかということ。
そして、お客様がモヤっと思い描いているデザインを引き出せているかどうかということ。

デザインは、100人いたら100通りできるように、お客様の考え方や好みも100人で100通りあります。
例えば、昔ヤンキーだった人の好みはEXILEを思わすようなデザインが好みだとかいったようなものでしょうか?

小さな情報も聞き逃さない為にも、デザインをお願いしてきた人の色の好みだとかも時々聞きます。
会社案内でしたら、その会社は男性社員が多い会社なのか?とかでしょうか。

男性社員の多い会社の場合、割と男性が好みそうなカッコイイデザインが好まれることが多いです。
そんな情報必要?と思われる方もいらっしゃると思いますが、よりお客様の好まれるデザインに近づける為の近道だと制作部では考えております。

そして、自分の好みを押し付けないお客様重視でコンセプトにピッタリのデザイン制作を目指していきます。

その為にも、お客様からの情報は重要だと考えておりますので、デザインにおいての質問などする際には面倒がらず、お答えいただけると助かります。
ご協力いただけると幸いです。

それでは、今回はこのへんで…。


株式会社 小林太一印刷所
執筆者 制作部K
2019年11月02日 16:58

2019金沢子どもおしごと体験のアンケート

2019金沢子どもおしごと体験アンケート
制作部Kです。

明日から、日本は消費税が10%になります。
今回の消費税アップは、8%と10%が混在しており、非常にわかりにくいこととなっております。
世の中がプチパニックにならなければよいのですが…。
何もおこらないことを祈ります。

さて、以前に『金沢子どもおしごと体験』がありましたが、
その子ども達からのアンケート用紙が弊社に届きました。
読んでみると楽しかったという感想が多く、良かったなと安堵しております。

子どもの感性はとても柔軟で斬新です。
簡単なデザインであっても、大人の固定観念を打ち砕き、そういう考え方もあるのか~と、こちらの方が逆に勉強になることもあります。

また、機械の使い方を説明する際、きちんとわかりやすく説明できているかも問われるます。
もし、説明できていないときは、自分があまりわかっていないということになりますので、勉強し直さなけれなりません。


どのように説明すれば子どもにわかってもらえるかを、言葉を選びながら教える難しさは、毎年頭を悩ませます。
貴重な体験をさせていただいております。

また、来年あるかはわかりませんが、このような体験を普段の仕事にも生かしつつ邁進していければと思います。

それでは、今回はこのへんで…。


株式会社 小林太一印刷所
執筆者 制作部K
2019年09月30日 15:15

2019金沢子どもおしごと体験

2019金沢子どもおしごと体験
毎日暑い日が続きますが
いかがお過ごしですか?
総務のMです
 
今日は 子ども達が弊社に
おしごと体験にきてくれました
 
社長から印刷の仕組みや
ARという物を使った印刷物で
動く動画が見れる 体験をしたり
 
大きな印刷機が動いているのを
見て「すごい」「わー出てきた」
と感動していました
 
名刺制作では パソコンを使い
文字を打ったり 自分の写真を写し
パソコンに取り込んだりと
普段では行えない事をしたりと
 
色々な体験をして頂けました
 
毎年 こちらの方が色々気付く事があり
楽しい一日を過ごすことが出来ました
ありがとうね


株式会社 小林太一印刷所
執筆者 総務部M
2019年08月08日 15:09

金沢辰巳丘インターンシップ最終日

金沢辰巳丘インターンシップ最終日
またまた総務のMです

この3日間 BさんMさん
お疲れ様でした

人に教えると言う事は まず自分がそれに対して
よく理解していないと出来ません

そう思うと いつもしている仕事が 理解できていない事
ある(>_<)な~とこちらの方が 勉強になった3日間でした

これからBさんMさんが色んな事を 吸収して
成長される事を願っています

弊社に来てくれて有難う
総務部 Mでした


株式会社 小林太一印刷所
執筆者 総務部M
2019年07月25日 17:21

金沢辰巳丘高校から3日間のインターンシップ

ご無沙汰しております
ご無沙汰しております
総務のMです

7月も後半に入り 今日から3日間
弊社に金沢辰巳丘高校から
BさんとMさんがインターンシップに
来てくれました

慣れないとは思いますが
何か学んで 楽しかったと思って
頂ければなぁと 思います


株式会社 小林太一印刷所
執筆者 総務部M
2019年07月23日 09:50


添付ファイルに関してのお願い
 
画像やデータファイルの
添付ファイルメール送信は、
お問い合わせフォームからは
できません。

その場合は、
下記メールアドレスをコピーし、
新規メール作成の宛先欄に
ペーストしていただき
ご送信をお願い致します。
 
ok2385454@m2.spacelan.ne.jp
 

モバイルサイト

株式会社 小林太一印刷所スマホサイトQRコード

株式会社 小林太一印刷所モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!